第8回 データのバックアップ
(いざという時役に立つ)


目  次:  1.バックアップとは?
2.さまざまなバックアップ
3.バックアップの媒体
4.バックアップ(コピー)の操作

1.バックアップとは?
  ぶっそうな話ですが、「自分のマシンがウィルスに感染してデータが壊れてしまったら・・・」とか、「ある日突然パソコンが壊れ、Windowsを再インストールしなければならなくなったら・・・」と考えたことがりますか?

日ごろ使っているパソコンのデータが消えてしまった場合、プログラムはオリジナルCD-ROMがあるので復元することができます。ところが皆さんが一生懸命入力したデータはそこにしかないので消えてしまったら復元することはできません。

そんな時のために、入力したデータを別の場所(フロッピー、MO、CD-R/RWなど)に保存(コピー)しておくことを「バックアップ」と呼びます。入力したデータはかけがえのない財産です。必ずバックアップを取りましょう。

2.さまざまなバックアップ
  バックアップを取るデータの種類はさまざまですがここに3つ挙げてみましょう。
 
  ワープロや表計算などで作ったデータ
    ワープロや表計算などで作成したデータは、あらかじめフォルダを作成しておき、その中に保存しましょう。するとバックアップを取る時、ファイル単位ではなくフォルダごとコピーすることができるので便利です。

また、もしハードディスクがCドライブとDドライブに分かれていたら、Dドライブをデータ専用にすることをお勧めします。複数のフォルダをまとめてコピーする際、ドライブごとコピーすることができるので便利です。

  
 
業務ソフトで入力したデータ
    会計・給与・販売管理など業務ソフトの機能(メニュー)の中には「データコピー」とか「データバックアップ」などの命令があるはずです。業務ソフトのデータは大量なので、データのみコピーする機能が用意されているものです。必ず指示に従い週1回、毎日など定期的にバックアップを取ってください。

●オービック勘定奉行の場合
 
●ソリマチ販売王の場合
 

  メールソフトで送受信したデータ
    メールソフトにより異なりますが、決まった場所(フォルダ)に送受信したデータが保存されています。ファイルの場所を調べ、フォルダごとコピーしておきましょう。

ただし、メールの内容はマイコンピュータからでは見ることはできません。所定の場所に戻し、メールソフトを起動することによりメールの内容を確認することができます。


※Outlook Express の場合、フォルダの上でマウスの右ボタンをクリックし、「プロパティ」を選択。

3.バックアップの媒体
  バックアップを取る媒体には、フロッピー、MO、CD-R/RWなどがあります。

ワープロや表計算のデータなど容量の少ないものはフロッピーディスクが手軽です。容量が大きい場合は、MOやCD-R/RWが便利です。ただし、MOはMOディスク装置の増設が必要になるので、今主流になっているCD-R/RWドライブの内蔵されたマシンを使っている方はCD-R/RWをお勧めします。CD-Rは書き込みが1回なので保存用に、CD-RWは何回も書き込みができるので上書きするデータに適しています。

データの容量やマシンの機能を考慮の上、適切なものを選んでください。

媒体 容量 注意事項
フロッピー 1.44 MB ・フロッピードライブはどのマシンにも付いているので特に準備するものはない。
MO 230 MB
640 MB
・MOドライブと本体との接続ケーブルが必要。
・MOを接続するとリムーバブルディスクとして認識する。
CD−R
CD−RW
650 MB
700 MB
・CD-R/RWドライブが必要(今は内臓されたマシンが主流)。
・書き込みは専用ソフトを使用して行う。
※ハードの増設が必要な場合には、パソコンショップの相談の上、適切なものをご購入ください。

4.バックアップ(コピー)の操作
 
データ容量を確認する

@ マイコンピュータでコピーしたいデータ
 (またはフォルダ)を表示する。

A データ(またはフォルダ)の上でマウスの
  右ボタンをクリック。

B ショートカットメニューより「プロパティ」
  をクリック。





バックアップ(コピー)の操作

フロッピーまたはMOにバックアップをとる場合には下記の操作で行います。CD-R/RWにバックアップをとる場合には付属の専用ソフトを使用します。
別途操作方法をご確認ください。

 @ マイコンピュータでコピーしたいデータ(またはフォルダ)とコピー先ドライブを
   開いておく。
 A コピーしたいデータ(またはフォルダ)をドラッグし、コピー先ドライブの上で
   放す。(ドラッグ&ドロップ)
 

 One Point  (複数ファイルまたはフォルダの選択方法)

 ●連続したファイル(フォルダ)の選択
   @ 最初のファイル(フォルダ)をクリック
   A 最後のファイル(フォルダ)を[Shift]キーを押しながらクリック
 ●離れたファイル(フォルダ)の選択
   @ 最初のファイル(フォルダ)をクリック
   A 2個目以降のファイル(フォルダ)を[Ctrl]キーを押しながらクリック




Copyright(C) 2007 Yoshie Yamamoto All Rights Reserved.